「算数ってなんの役に立つの?」 目の前の計算ドリルに飽き飽きしてしまった子どもにこそおすすめしたいコースです。デザイナーや栄養士、貿易商など、気になるあの仕事にも算数が見え隠れして、自然と親しみを感じられるようになります。教科書からは学べない、算数・数学的なものの見方や考え方を鍛えます。
今日はいくら儲かった?明日の仕入れはどうしよう?お店の経営には「計算力」「先読み力」が欠かせません。
お釣りの計算から仕入管理や売上・利益の算出まで、利益の最大化を目指してチーム対戦で挑む「コンビニ店長」ゲームは、商売の疑似体験から自然と計算に慣れ親しめるプログラムです。
計算ドリルを通してただ機械的に反復練習を行うのではなく、どんな時に計算が役立つのか、数字が教えてくれる意味や価値を実感できるところがポイント。
また、天気や季節のイベントなどのヒントから、数字の変化を予測する「先読み力」も鍛えます。商売の仕組みまで興味関心を広げる、多角的な内容です。
学問:経営学・会計学
算数:数と計算(整数・小数・分数の四則計算)表を使った計算
身につくチカラ:
①商売という行為に興味・関心を持つ
②身近な生活の中で自然と計算をする習慣がつく
③様々な情報を読み取って分析し、戦略を考える力がつく
街なかにあふれるさまざまな標識・サイン・ロゴマーク。そのシンプルな図柄には、人々がぱっと直感的に認識できるようにと、たくさんの工夫がなされています。
「ロゴデザイナー」が駆使するのは、平面図形の性質を生かして、絶妙なバランスで組み合わせる「図形センス」です。
このプログラムでは、いくつかのデザイン・ミッションに挑戦しながら、定規やコンパスを使った作図の腕を磨いたり、平行・垂直・対称性など図形の特徴を理解して応用する技を身に着けたりと、図形を使った創造力を伸ばします。
街なかで見つけたロゴマークの成り立ちをつい分析したくなる、暮らしに密着した図形探究です。
学問:デザイン学車や船、食べ物、お城に街・・・実在する人やものの大きさを計測し、適切な比を保って縮小する技を駆使して作品をつくるのが、プロの「模型クリエイター」です。
「この模型は何分の1サイズ?」「この模型人形にとってサッカーコートはどのくらい?」と、ミニチュア世界と現実世界を行き来しながら、「単位」や「計測」、「比」や「相似」を学ぶこのプログラム、後半はオリジナル模型づくりに挑戦!
ただ模型を作るだけではなく、ブロッコリーを木に見立てるなど、身近なものから別の景色を生み出せたら、よりユニークな作品に仕上がります。工作好きには特におすすめの内容です。
学問:芸術学
算数:モノの大きさの計測・比較・長さの単位・縮尺(拡大/縮小)・比(相似)
身につくチカラ
①模型づくりに興味・関心を持つ
②ものの大きさや縮尺(比)を感覚的及び数値的に把握する力がつく
③新しい角度から物事を観察し、別の物として見立てる力がつく
天気予報、人口予測、株価予測・・・新聞やニュースでよくとりあげられる、未来についての予報や予測。ずっと先のことをどのように予測しているのか、気になりませんか?
「未来予報士」とは、数の増減から物事を分析し、「規則性」や「関連性」を発見する仕事です。
人気映画の興行収入はどう変化する?日本の駅の数は増える、それとも減る?
複数の数量データを比較したり、時系列変化を観察したりしながら未来を予測するこのプログラムでは、「概数」「関数(比例・反比例)」「数列」といった算数だけでなく、「システム思考」(ものごとの因果関係を分析する力)も養います。
算数:整数の加法・減法、 大きな数
2つの数量の関係、 数の規則、概数
身につく力:
数の「規則性」や「関連性」を 発見するチカラ物事の「因果」関係を 分析するチカラ
ビタミン不足を解消するために、どんな食事をすればいいだろう?水泳大会で活躍する身体になるために、いつどのくらい運動をすればいいだろう?
「栄養士」や「トレーナー」とは、一人ひとりの身体の特徴や状態にあわせて、適切な栄養とエネルギー消費量から食事・運動メニューを提案する仕事です。
食材カードや運動カードを組み合わせて、お客さんのニーズに合わせたメニューづくりを競うゲームを入り口として、「表の読み取り・計算」や「比」「割合」に対する理解を深め、実践力を養います。
必要な情報や条件を読み取る力だけでなく、栄養や運動についても知識が深められるこのプログラム、後半は自分の家族の健康改善プロジェクトに取り組みます。
算数:
表の読み取りと計算 (加法・減法)
表の読み取りと計算、 比、割合
身につく力:
「表」を読み解き、 分析するチカラ
「条件」にあった解決策を 考えるチカラ
あの会社はこれから伸びる?どの会社の未来に賭けてみよう?
「投資家」とは、会社の経営や世の中の動きに関するさまざまな情報を読み解き、蓋然性を判断する仕事です。
蓋然性とは、なにかが現実となる確実性、つまり「確率」のこと。投資家やギャンブラーには、「確率(場合の数)」を計算する頭と、リスクを操りリターンを得る度胸(意思決定する力、判断力)が欠かせません。
サイコロ・ルーレット・トランプを使ったカジノゲームで盛り上がったら、a.schoolが独自開発した投資家ゲームに挑戦!株価の分析など経済情報にも触れながら、運用成績のアップを目指します。
算数:数え上げ、場合の数
場合の数、確率
身につく力:
事象の「確率」や「リスク」を 読み取るチカラ「作戦」を立て、冷静に 「意思決定」するチカラ
貿易と共に発展した、ものをはかるための「単位」。長さ・重さ・体積・時間といった単位が世界共通でなかった時代は長く、国を越えてものを運び売買する大きな障壁となっていました。
時間やメートル・グラムなどにまつわる単位発展の歴史クイズに答え、「刻」や「ファゾム」「尺」など昔の単位を使って遊んだら、貿易実務ゲームに挑戦!単位変換の通訳をしながら、商売・物流のサポート(品物を安く・早く・安全に届ける)をします。
単位を丸暗記するのではなく、数字の条件を読み解く力、効率性を追究する力につなげます。
算数:長さ・重さ・時間の単位
様々な単位、単位 あたりの大きさ
身につく力:
条件を読み解き、単位を変換
するチカラ
物事の成り立ちから意味を
理解するチカラ
チェック、ボーダー、麻の葉文様や千鳥格子など、衣服のデザインにひそむ色とりどりな図柄の多くは、図形的な特徴の組み合わせで作られています。ファッションは図形の宝庫なのです。
また、身体を隅々まで採寸(計測)して、立体から平面の型(パターン)をおこす技術にも、算数の技がひかります。
「図形」と「計測」、2つの算数スキルを学び、オリジナル服の制作に挑戦することで、ファッションデザイナーの仕事を体感するこのプログラム。 実際に型紙を触って試行錯誤しながら、服の立体構造に迫ります。 デザインやファッションに関心がある子どもにおすすめです。
算数:長さの計測、平面図形の特徴ハチの巣や雪の結晶など、自然や生物にひそむ不思議な図形や規則性。二酸化炭素からダイヤモンドまで、さまざまな物質の立体的な構造や物質の比。ボールや自転車など、ものの動きをたどると見える直線・曲線。世界を表現するシンプルな数式。
周りを見渡すと、自然は算数と密接につながっていることがわかります。このプログラムでは、自然科学者という仕事をとおして、物理・化学・生物の3つの観点から、身の回りにひそむ数と図形の不思議を探究します。
仮説を立てたり、実験や調査をしたりと科学者(研究者)の技を学べるため、自由研究にもぴったりです。
自然科学(理科)に関連する算数
・生物:図形、規則性、数量
・化学:立体構造、比、割合
・物理:数式、直線・曲線
身の回りを観察して仮説を
立てるチカラ
仮説を確かめるために、自ら
調査・実験を繰り返すチカラ
みんなが暮らしているまちを作る「都市開発士」という仕事。土地や建築に関するさまざまな条件を満たしながら、人々が暮らすための魅力ある“まちづくり”を実現します。
都市は、実物サイズで計画することができません。では、どうするか?何千分の1にまちを「縮尺」した地図をもとに考えていきます。
また、まちを作るときには、土地や建築の「面積」を計算し、その地域の建築基準を満たしているかを確かめていく必要があります。どのくらいの広さをどういった施設に割り当てるか、都市開発士の腕の見せどころです。
計算トレーニングに偏りがちな縮尺と面積の学習。a.schoolが独自開発した都市開発ゲームに挑戦しながら、縮尺と面積の考え方や数字の条件を読み解く力を習得しよう!身の回りのまちの成り立ちにも自然と興味がわいて、日々のまち歩きもぐっと楽しくなります。
算数:
図形の広さ、
長方形・三角形の面積
様々な図形の面積・
体積、縮尺
身につく力:
面積を計算し、生活の中で
活用するチカラ
複雑な条件を読み解き、
判断するチカラ
会社の経営状況を独自の視点で分析し、社長に対してアドバイスをする「経営コンサルタント」という仕事。
実は、この仕事で大事なスキルの1つが、小学生で習う「計算式」を自在に使いこなすスキルです。
あのお店はどのくらい儲かっているのだろう?あの商品って日本中でどのくらい売れているのだろう?、という疑問に対して、言葉で計算式をつくり、限られた情報の中で概算するチカラを持っています。
さらに、データから意味を読み取る「統計分析」のチカラや、論理的に相手の納得を生むチカラも兼ね備えているのが経営コンサルタント。子どもコンサルタントのもとにやってくる様々なミッションに挑戦しながら、どんな仕事にも通じるそれらのチカラを磨こう!
受験算数というと、難しそうという印象を抱く人も多いでしょう。でも実は、学校では習わない“目から鱗”の考え方がたくさん詰まっていて面白さも満載です。
小学受験は、迷路、パズル、推理ゲーム、折り紙、積み木を使った直感的な問題が多いのが特徴。算数のベースとなる数や図形のセンスを伸ばすのに最適な問題が揃っています。
中学受験の最大の特徴は、鶴亀算・植木算などの「特殊算」。日本古来の和算がルーツで、線分図や面積図といった技をいかして文章題を図示化して解くのがポイントです。また、数や図形の規則に着目した思考力問題も多く出されます。
受験をしないと触れられない算数の世界があるのはもったいない!受験に受かるためにという目的ではなく、純粋に問題を解く楽しさを味わいましょう。
元プログラマーママが、親子に寄り添い、コーチング的関わりの中で目標に向かって歩んでいく教室です。子育てコーチング、ビジネスコーチング、恋愛、ダイエットとあらゆる分野でメンタルコーチとして活動。ジュエリー作家として講師育成にも力を入れる。
人間力を育むこどもプログラミング教室
「CFAcademia」を始動。
C→create 創造する
F→future 未来
という意味となります。未来を創造するこどもたちの学び場です。
論理的思考力や問題解決力を養うだけでなく、
自分に自信が持てる、
将来に希望が持てる、
可能性を伸ばし笑顔が増える、
できる!ということを信じる力を
養う教室として始動しています。
aschool |
入会金 22,000円 |
---|---|
なりきりラボ | 11,000円/小1〜小4エントリークラス 22,000円/小4〜小6(一部中学生推奨講座あり) |
おしごと算数 | 11,000円/小1〜小4エントリークラス 22,000円/小4〜小6(一部中学生推奨講座あり) |
ミックス講座 | 11,000円/小1〜小4エントリークラス 22,000円/小4〜小6(一部中学生推奨講座あり) |
※単発授業は推奨しておりません。能力の観点からも継続受講をお願いしております。もし単発での受講をご希望の場合は受講料が変わりますのでお問い合わせください。 | |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |